2024.10.01
haru nomuraと猫 vol.27 おあげ(staff)
haru nomuraの周辺の人たちにスポットを当てたコラム「haru nomuraと人」。第27回目は、haru nomuraの看板猫でお馴染みの<おあげ>さんです。初めて人間以外の生き物にインタビューということで、「haru nomuraと人」改め「haru nomuraと猫」でお送りします。
朝、出勤するとアトリエのドアの前にいて、私の作業中はひたすら眠り、一緒に退社する。そんな不思議な関係性の猫。
今回は、おあげさんに普段のお仕事や、猫目線でのharu nomuraについてお聞きしました。
–
Q.普段の暮らしやお仕事についておしえてください。
俺の名前は、おあげ。油揚げという人間の食べ物に毛色が似ているから、おあげという名前になったらしい。ちなみに俺は、推定6歳。人間でいうと40歳くらいだと思う。趣味は、日向ぼっこと人間観察。
普段の仕事は、地域の見まわりをしている。空き地にどんな植物が生えているかチェックしたり、猫同士の喧嘩の仲裁、人間のケア(疲れている人間に、俺のふわふわの毛並みを撫でさせてあげる)など。
あと、副業としてharu nomuraの手伝いをしている。一応広報の担当なので、写真撮影に応じたり、アトリエに来客がある時は基本お出迎えをしている。はるちゃん曰く、俺は招き猫らしい。
–
Q.haru nomuraとの出会い。
俺がまだ、何も知らない子猫だった頃。季節は、梅雨明け前だったと思う。いつも通り、地域の見まわりの仕事をしていたら、茶色い液体を布に塗りたくって、物干し竿に干している人間を見た。こいつとは、目を合わせたらヤバいと思った。
正直関わりたくなかったけど、地域の安全を守る者として、不審な人間を見逃すわけにはいかないので、シャーッと威嚇した。だが、そいつは殺気だった俺を見て、懲りずにニコニコ近づいてきた。それから、要注意人物としてマークすることにした。それが、はるちゃんとの出会いだった。
その後、出会った日に見た茶色い液体は「柿渋」というもので、はるちゃんが染色という仕事をやっていることがわかった。このご時世、物価の高騰もあるし、地域の見まわりの仕事だけじゃ生活が苦しかったのもあって、haru nomuraの手伝いを始めたってワケ。はるちゃんとは種は違うけど、なんだかんだ話が合うので、なかよくやってると思う。
–
Q.haru nomuraのかばんについて思うこと。
猫って、かばん持たないからわかんないんだよなあ。人間ってなんでかばん持つんだろうな。haru nomuraのかばんについて思うことか、そうだなあ・・・。
染色したての、色とりどりの布が干してあるアトリエの光景を見ながら、毛繕いするのは好きかな。あと週に1回くらい、はるちゃんの妹のアカリが手伝いにきて姉妹で作業する日があるんだけれど、昔の思い出話をしながら、永遠にケラケラと笑っている。人って、何度も同じ話で笑えるんだな。いつも、その笑い声とラジオをBGMに昼寝するんだけれど、けっこう悪くないなって思ってる。
–
Q.これからの展望はありますか。
去年の冬頃から、俺の縄張りの地域では、空き家が解体されはじめた。はるちゃんのアトリエの周りの空き地にも、代わるがわる測量の人間が来ていたのを俺は見た。俺の読みでは、大きなマンションが建つんじゃないかって思うんだよな。あと、この頃はるちゃんが俺に「猫の手も借りたい」って嘆くようになったんだ。夜遅くまで、眼をショボショボさせてミシンを踏んでる日もある。眠い目をこすりながらアトリエから自宅に帰るはるちゃんは、猫目線から見てもかなりキてる。
そんな状況もあって、はるちゃんは「暮らしと仕事を近づけたい」らしいんだ。いろんな面で、潮時ってやつかもしれない。あるだろ?人間にもそういうタイミングが。詳しいことはわからないけど、アトリエと家を同じ場所に移すような計画が進んでいるみたいだ。「一緒に暮らさない?」ってこの前、はるちゃんにプロポーズされたしな。俺は自由と引き換えに、安心を手に入れてもいいかなって、最近ちょっと思うんだ。
–
Q.さいごに。
また俺の近況を報告しようと思う。今後とも、どうぞharu nomuraをよろしゅうおたのもうします。Instagramもはじめました。
–
【Profile】
おあげ oage
2018年、京都市東山区生まれ。
茶トラのオス。桜耳カット。
好きなアーティストはスピッツ。
・Instagram
oage_neco