Archive / 2024.03
2024.03.15
桃の枝
ひな祭りの日に、アトリエに来客があったので、その日に合わせ数日前に桃の枝を生けた。来客後も、ほころんでいく桃の花に見守ってもらいながら、気持ちに余裕を持って過ごせた。
そういえば、桃の枝を染めたことがないなと思い立ち、すこし花弁が落ちてきたタイミングで染めてみる。時間をかけて煮出すと、黄から橙、真紅へと染液が変化した。枝の奥に秘めていた、色素が徐々に流れ出たような感じ。すぐに染めずに一晩中寝かせてみる。
翌日、色は深みを増した気がした。染めてみると赤味は飛んで、アルミ媒染で橙茶。染める素材が絹ならもっと赤味が出たかもしれない。
2024.03.08
姫踊子草
大人になっても、道草を食う。長野で過ごした幼少期、片道3kmの小学校までの通学路には、食べられる草花がたくさんあった。中でも「姫踊子草」の花の蜜はとても甘く好きだった。姫踊子草はその名の通り可愛らしい見た目だが、生息しているのは、アスファルトの隙間やゴロゴロと小石が転がる空き地、過酷な環境が多い。ちゃんと世間を知ってるお姫様だ。根っこがしっかりと細かく、泥を落とすのが大変だった。
煮出すと緑味を感じる黄色の染液ができた。春を感じる青い匂いがする。染めてみると、あまりはっきりと色付かなかった。仕上げに、鉄をかけてみた。淡灰色に染まった。
2024.03.05
セイタカアワダチソウの若芽
人の手の入っていない空き地を眺めると、時々面白い光景に出会う。例えば、昨年の秋に泡立ち枯れ果てたセイタカアワダチソウと、春に向け育つセイタカアワダチソウの若芽が、同居している様子。隣り合うというより、ちょっと離れたところに新旧それぞれの縄張りがあるように思う。セイタカアワダチソウの若芽を、ストーブで煮出して染めてみる。花咲くころは黄色に染まるが、若芽は薄茶に染まった。冬と春のあわいの不安定な季節に、植物だってまだ明るい色を作る気にならないよな。