2018.07.27
漆
漆の樹で染めたい!というご相談を受けた。嬉しいことに、少し漆の樹をお裾分けしてくれた。お茶碗に塗るイメージしかなかったけれど、漆はこんなに、クリアな黄色に染まるのか。
2018.07.26
みょうが
みょうがが好きだ。刻んで鰹節をかけて、お醤油をたらり、を白ごはんにのっけて食べるのが好き。みょうがの色は、昨日アトリエの帰り道に見た空と同じ色。
2018.07.21
茄子の皮
茄子の皮で染めたい!という学生さんの相談に乗っていたら、楽しくなって私も今日は茄子の皮。酸を入れただけで赤く発色したり、みょうばんにつけたら青味が出たり。皮一つでもナナイロが出る。私の茄子の皮はこんな色。
2018.07.20
ヤマゴボウ
京都は連日の猛暑。身体はしんどいけれど、柿渋がよく乾いて嬉しい。今日は、玄関に生えてきたヤマゴボウ。実だけではなく、茎も、葉も所々赤紫色。ゴボウという名は付いていても、実は有毒。ビビットなピンク色を抽出。布に色がしっかり浸透するように、一晩寝かせて様子を見る。
2018.07.11
アイビー
アイビーに囲まれた家に住むのは、幼い頃からの夢で、念願叶って嬉しいのだけど・・・気を利かせたお隣さんが毎年この時期になると周辺の草むしりしてくれるので、きっともうすぐアイビーともおさらば。日々同じことを繰り返しているようにみえて、少しずつ違うということ。草木が教えてくれる。
2018.07.09
えだまめの皮
蝉の抜け殻を、ふたつみつけた。枝豆がよく似合う季節がやってきました。
2018.07.06
ハルジオン
鴨川に咲いていたハルジオン、濁流にのまれてしまっただろうな。家の近くで、雨に倒されてしまったハルジオンを見つけ採ってきた。猫たちも避難ケースの近くで、そわそわニュースを観ている。