2024.02.01

haru nomura と人vol.19 佐竹暖人(User)

haru nomuraの周辺の人たちにスポットを当てたインタビュー形式のコラム「haru nomuraと人」。第19回目のゲストは、九州出身のharu nomuraのユーザーで、現在は東京在住の佐竹暖人さんです。

オンラインストアの発送準備中、ふと手を止めて、お客様のお名前から人物を想像することがよくあります。数年前の12月、九州から2つの巾着のご注文を受けました。1つは自分用、もう1つは大切な方へのクリスマスプレゼントとして。お客様のお名前は、暖かい人と書いて暖人くん。小雪が舞う寒い日だったこともあって、深く記憶に残りました。

しばらく経って、東京の「準備中」でのPOPUPに、社会人として東京で働く暖人くんが顔を出してくれました。名前通りの好青年。話をしていくと、巾着の購入当時、大学のご友人間でharu nomuraが流行していたという話をお聞きしました。とても嬉しかったのを覚えています。その後大阪のPOPUPで、暖人くんのご友人の耕大くんと出会います。社会人になった九州の仲間たちに、各地のPOPUPで会っていくという不思議な展開。今回は暖人くんに、現在の東京での暮らしや九州の仲間たちについてお聞きしました。

Q.普段の東京での暮らしや、好きな休日の過ごし方について教えてください。

東京に住んでもう2年が経ちます。新しい環境、友達、仕事・・・不安な気持ちが無いわけじゃないけど毎日、最高に楽しく過ごせてるつもりです。すぐ近くには都会が広がっているし不便な事は何ひとつないように感じます。少し電車に乗れば、山も川もあるし、ちょっとした旅行なんてのも出来たりします。

休日は予定を立てない事が多いので、ゆっくり起きて音楽を聴きながら掃除や洗濯をしています。天気がいい日は自転車に乗って、ぶらぶら。大きい公園に行って、本読んだり。気になる喫茶店に行ったり。フラッと立ち寄ったお店で雑貨を買ったりなど、そんな休日を過ごしています。

Q.最近嬉しかったこと。

普段より年末年始をなが〜くお休みして地元、福岡に帰省してました。家族、お爺ちゃん、お婆ちゃん、友人達。色んな人にたくさん会う事ができました。

四年ぶり、成人式ぶり、1年ぶり。会えてなかった期間が長くても、話し始めたらすぐに昨日の続きのようなテンションで会話。思い出話、仕事、私生活、将来の夢、悩み。根掘り葉掘り聞いて、大盛り上がりでした。久しぶりのはずなのに、そんな感じの無いすごく心地の良い年末年始でした。福岡はご飯もとても美味しいです。お刺身、うどん、もつ鍋、明太子etc…美味しいものが沢山ありますよー!福岡行く時は是非ご案内させてください!!!

Q.haru nomuraのかばんとの出会い。

同じ大学に通う仲良し五人組の1人が「旅するかばん」を見つけてくれたのがきっかけです。好きな服、趣味、休日の過ごし方、空気感。全てが居心地良いそんなメンバー達からのオススメはすぐに好きになりました。「買っちゃおうかな?」と相談し合ったりコッソリ買ってお披露目したり。気づいた頃には春花さんのカバンを手に色々な所に「旅」してきました。

春花さんとは「準備中」でのPOPUPで初めてお会いしました。ちょうどその日、春花さんの友人の、画家の吉田紳平さんが展示のお手伝いをされていました。初めてお二人に会った最初の感想は、「うわ〜〜本物だ〜」「会えるんや〜」でした。笑
話してみると、めーっちゃ優しくてニコニコしてて柔らかい雰囲気のお二人がすごく印象的でした。tokyobikeで来た事を話すと、なんと春花さんも乗っている事が発覚!「一緒だねー!」って盛り上がってくれて、なんだか嬉しい気持ちになったのを覚えています。自転車と「旅するかばん」の相性は抜群ですね。どこまでも行けそうな気がします。

Q.九州の仲良しメンバーから、1言ずつお願いします。

寒い日も暑い日も、相棒のように使っています。九州は、全国的に暖かいので、冬でも比較的軽装でお出かけできる為、愛用してます。使い込んでいく中で色合いが変わるのも、使っていておもしろいです!(兒玉一樹)

お出かけの際はいつもharu nomuraのバッグを使っています。サイズ感が良く、草木染めで出す色味はとても鮮やかで、ファッションのワンポイントアイテムとして重宝しています。使っていく度に色が落ち、また違った色になる所も魅力的です(原田耕大)

Q.さいごに

なにか変わる様な気がして「準備中」まで、自転車を走らせたあの日の自分を褒めたいです。何気ない1日が、東京の生活が、春花さん、紳平さんと出会って「旅するかばん」を手にして変わった気がします。冗談っぽく聞こえるかもしれないけど、本当にそんな気がしています。これからも好きなものを大切にしていきたいです。

10周年おめでとうございます。
これからも素敵な作品を楽しみにしています。

【Profile】
佐竹 暖人
1999年生まれ。
九州の大学卒業後、就職で東京へ。
趣味は、自転車旅、サウナ、珈琲、読書、映画鑑賞。映画のエンドロールは観る派です。

【Instagram】
@sss_stk26

2024.01.25

haru nomura POPUP 2024

気がつけば、ブランドを立ち上げて10年が過ぎました。3月からは、11年目となります。ありがたいことに、年々お客様の層が広がっています。

昨年の東京のPOP UPでは、会場で偶然出会った、上品なマダムと金髪の青年が、互いに旅するかばんを選んでいる光景を目にしました。90歳のお客様が、孫に引き継ぐまで楽しく育てる!と、かばんをオーダーしてくださったのも印象的でした。10代から90代まで、年齢や性別、国籍を超えてユーザーがいます。「かばん」というゆるやかなプロダクトだからこそ、生まれた現象だと思います。

ブランドを立ち上げたばかりの頃は「ターゲットのお客様の層を明確に」とアドバイスいただくこと多かったのですが、煮え切らない性格もあって決めきれず。そのまま考えを寝かせていたら、型にはまらない独自のユーザー層が自然にできていました。

天然の素材、手仕事に魅力を感じてくださるお客様。
ファッションアイテムとしてお求めくださるお客様。
ブランドの理念に共感いただいて、興味を持ってくださるお客様。
いくつもの層が重なって、ブランドが支えられている実感があります。

ユーザーに幅があるというのは、いつかの自分の姿を重ねる契機でもあります。今私は30代ですが、展示に来てくださる60代のお客様が、切りそろえたシルバーヘアに黒のタートルネックを合わせて、柿渋の旅するかばんを使ってくださっている様子を見て、60代になったら絶対真似したい…と憧れています。10代20代のお客様を見て、かつての自分と重ねて思い出す記憶も多くあります。その時間軸に触れることができるのも、ターゲットを定めないから生まれた良さかもしれません。

さて、今年は拠点の京都で3つPOP UPを開催予定です。それぞれ全くカラーが異なる3箇所。その場所に合わせたアプローチができればと思っております。みなさんのご興味と、スケジュールの良いタイミングでお手にとってご覧いただければ幸いです。

京都でお待ちしております。

【haru nomura POPUP 2024】

3/18(月)~3/31(日)
シサム工房裏寺通り店(京都)
https://sisam.jp

6/29(土)~7/15(月)
VOU(京都)

9/14(土)~9/27(金)
恵文社(京都)

2024.01.05

haru nomuraと人 vol.18 咲ちゃん (学生)

haru nomuraの周辺の人たちにスポットを当てたインタビュー形式のコラム「haru nomuraと人」。第18回目のゲストは、haru nomuraのユーザーで京都の大学に通う、大学院生の咲ちゃんです。

私は、男女年齢問わずキュートな人に惹かれるのですが、咲ちゃんもそのひとり。実際にお会いしたのは数えるほどですが、展示会場で交わす一言や、コロコロとした笑顔がいつも可愛らしくて気になる存在でした。例えば、haru nomuraで使う「やまもも」という染料があるのですが、咲ちゃんは小さい頃から「コケモモ」と呼んでいたと教えてくれました(コケモモの方が可愛いね)。展示在廊後の帰り道を大荷物で歩いていたら、咲ちゃんが「ハルさ〜ん!」と天使のように声をかけてくれて、そのまま咲ちゃんのバイト先で一杯なんてこともありました。

SNSから覗く、咲ちゃんの京都での生活も等身大で素敵です。過去の自分や友人、思い出す京都の時間の中にいたような、ちょっと懐かしい人でもあります。今回は咲ちゃんに、京都での暮らしやharu nomuraのかばんとの出会いについてお聞きしました。

Q.京都での暮らしについて教えてください。

京都は、暮らしのすぐそばに川も、山も、素敵なお店もたくさんあって、自然と都会、古いものと新しいものが同居する特別なまちだなあと思います。たとえば、作業で家にこもった日でも、夕方ふらっと川辺に出たら綺麗な夕焼けが広がっていて、「あぁ〜なんか今日いい日だったなぁ…!」と嬉しくなって、そのまま近所の銭湯に行き、番台のおじちゃんと「おやすみ」を交わして、帰り道にビールを飲む…なんていう、これがやりたかったの!みたいなことが簡単に叶ってしまいます。仕事おわりに思いつきで美術館に行ったり、年パスを買って植物園をランニングコースにしたり、近道のために御所をつっきったり。普通にやっているけれど、改めて考えると京都ならではの贅沢だなあと思うことがたくさんです。コンパクトなまちだから、ひとりで出かけたら友だちにばったり会って、今日ご飯一緒にどう?なんてこともあって、どんなに遅い時間からでも今日を“いい日”にできるきっかけがまちのなかにゴロゴロあるところに、京都暮らしの魅力を感じています。

Q.休日の過ごし方は?

ご飯の約束を入れる以外は、予定を決めないことがほとんどです。
前の日に友人と遅くまで遊んだ日は、アラームもかけずによく寝ます。起きたらだいたい10時くらい。鉄のフライパンでじっくり焼いた目玉焼きをご飯にのせて食べるのが、私の最高の朝ごはんなのですが、休日はだいたいこれをつくります。そこにお味噌汁があったら完璧!何をしようか考えながら、仕事の日には着られないお気に入りの服に着替え、自分の気分を高めます。お休みの前日になにも約束がなかったときは、帰ったらなるべく早く寝て、早起きして朝ごはんをもりもり食べて、洗濯をして、掃除をします。毎日の整理整頓があまり得意な方ではないので、休みの日のはじまりに一気にきれいに片付けて、部屋の空気が軽くなった感じに「気持ちい〜!」と思う瞬間が大好きです。
友人とのご飯の約束は、外食より誰かの家ですることが多く、買い出しに行って、ご飯をつくって、食べて、またつくって、とほぼ1日ご飯のことばかりの日もあります。ご飯をつくる時間がとても好きな私にとって、そういう日は最高に幸せな休日です。カフェやお店に行くことも、友人とお出かけすることもありますが、遠出することは少なくて、いつもの生活圏かそのまわりでのんびりすることが多いです。ただ、近々いま住んでいる団地から小さな2階建てのおうちに引っ越すことが決まっていて、運転免許もとるつもりなので、これから休日のすごし方や遊びのバリエーションが広がるかも…?とすごく楽しみにしています。

Q.haru nomuraとの出会い。

ハルさんのかばんとの出会いは、恵文社さんでの展示でした。数年前、当時住んでいた下鴨あたりのアパートから散歩して恵文社さんに立ち寄ったら、たまたまハルさんが在廊しておられて「なにかものづくりをしている方ですか?」と話しかけてくださったのを覚えています。会場に、コケモモで染めたかばんがあって、でもそれが自分の知っているコケモモの実の色とは全くちがっていたので、そのお話を一緒にしました。染めの原料こと、作品づくりのことをすごく丁寧にお話してくださって、その展示の光景はいまでもとても鮮明です。その日は手持ちがなかったのか、かばんを買うことはできなくて、展示に行くことが叶った一昨年の夏、ようやくpocketをおむかえしました。

Q.haru nomuraのかばんにまつわるエピソードがあれば、教えて下さい。

ハルさんのかばんは、タグがついているのでまちで見かけるとすぐに気がつきます。自分が勤めているお店のお客さんにもユーザーさんが時々いらして、つい「素敵なかばんですよねえ」と話しかけてしまいます。「私も使っているんです」とお伝えすると、大抵どの方もかばんにそれぞれのエピソードをお持ちで、何を入れて使っているか、何年くらい使っているか、話が盛り上がることがしばしばです。私だけでないと思いますが、ハルさんのカバンを持っている方には心を許してしまいがちなようで、そういう機会に巡り会うたび、かばんというモノ自体の魅力を超えて、人同士のつながりまでつくり出すハルさんの作品の素敵さを感じて、どんどん好きになっていく自分がいます。

Q.さいごに

ハルさんの作品は身につけると「へへっ」と嬉しくなる、なんでもない日の気分をきゅっとあげてくれる、私にとってのお守りみたいなごきげんアイテムです。今年もたくさんお世話になります!

【Profile】
1998年生まれ。3歳から15歳まで島根県で海と山に囲まれて育つ。
ご飯をつくること、台所にいる時間が好きという気持ちから、その空間をつくれる人になりたいと思い、建築学科のある広島の学校に進学。卒業後、大学編入を機に京都へ移り住む。現在は大学院で都市史を専攻。おいしいご飯とお酒を気の合う人と囲む時間が私のなによりの幸せです。

【Instagram】 
@saki.bonbon

Category
Archive